理事長 髙橋 義信 Takagi経営労務研究所所長 特定社会保険労務士、経営労務コンサルタント
利府町出身 東北学院大学経済学部 卒業
昭和51年大手電機メーカーを脱サラしてIT関係の企業を起業。また、平成12年に産学ベンチャー企業等4社を起業し、マスコミ等に取り上げられる。現在NPO等の4団体の役員等、実践的な企業経営が豊富。
利府町出身 東北学院大学経済学部 卒業
昭和51年大手電機メーカーを脱サラしてIT関係の企業を起業。また、平成12年に産学ベンチャー企業等4社を起業し、マスコミ等に取り上げられる。現在NPO等の4団体の役員等、実践的な企業経営が豊富。
仙台市出身 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 修了
医薬品メーカー、医薬品卸会社に勤務。一時、産学連携組織に出向し数多くの人脈ネットワークを持つ。得意分野は、販売力の乏しい開発型企業の埋もれた商品・開発経緯をリサーチし、それを探し求めている企業に紹介するとともに、企業が求める助成制度や人財情報を提供すること。
石巻市出身 東北福祉大学 卒業
広告企画会社、FM局アナウンサーを経て独立。30年以上にわたり一貫して、イベント、媒体の企画・制作業務を手掛ける。現在は、科学・防災教育事業に主軸をおく。東北福祉大学特任講師、防災士養成講座講師、仙台市社会教育委員。
石巻市出身 東北学院大学 経済学部 卒業
印刷会社、出版社、調査会社等の役員を経て、1998年株式会社東日本リサーチセンターを設立し、代表取締役に就任。以後、2020年1月まで同社を経営。2003年宮城大学事業構想学部非常勤講師、2006年4月~2020年3月まで、宮城大学事業構想学部(現事業構想学群)客員教授、現在に至る。なお、30年以上にわたり、マーケティングリサーチ(市場調査、社会調査)に携わっている。
島根県出身 専門学校 卒業
1990年代初頭、インターネットという言葉がほとんど知られていない時代、この世界に足を踏み入れ、インターネットの無限の可能性を実感。その後独立を決意し平成15年6月、現在の会社を設立。主に各種企業・その他団体等のホームページ制作、システム開発業務を行っている。
秋田県出身 県立五城目高等学校 卒業
様々な職種を経験し平成16年仙台にて人材派遣業を設立、ベトナムの人材育成にも関わる。
世界的なSDGs活動に向け、一般社団法人東北炭化水素冷媒協会を設立、理事長として地球温暖化対策に取り組む。
※申込順
※申込順
※申込順
※正会員・賛助会員の公開は、公開可の法人・個人のみ掲載